バター猫のぱらどっくす




最高気温16℃

近所の桜もすっかり満開

やっと春本番!

(なのに明日10℃とか言ってるヤダ) 



お天気はイマイチぱっとしないけれど

植物たちはぐんぐん



ミニバラちゃん 




蕾マダー??w




ジュード&クリスティアーナ
 


今日はバラたちについて
ちょっと事件が起きました
(上記写真はAfter)

慌ててたんでBefore写真撮るの忘れたw



今朝起きたら幾つかのバラたちが
しなしなしな〜〜〜〜〜っと


しのぶちゃんと
ナエマと
ジュード


ドウシタ・゚・(ノД`)ヽ(゚Д゚≡゚Д゚)/(Дヾ)・゚・。ドウシタ 

 


考えられる原因はただ一つ

昨夜の水やり


経緯としてはこう


①実は少し前からしのぶちゃんが不調

・葉っぱが外側にくる〜ん

・葉色も心なしか薄く…



半月ほど前に植え替え(鉢増し?土替え?)をしたので

肥料を控えてたんですね

それで肥料不足かと判断





②半月たったし、根も回ってきたかもだし

蕾出る前に肥料あげとこ!



ってことで昨夜の水やりまえに

マイローズ バラの肥料をパラパラ〜っと




ここまでは良かったと思います

少なめにあげたし(-_-)




けど、今思い返せばその後がまずかった…



③水やりのときにハイポネックスを量りもせず

ダバダバ〜っと適当に薄めて

バラたちにあげちゃった(;´Д`)



ほんと何を血迷ったのか…(ノд`@)アイター 

絶対これがまずかった!!

寝ぼけてたのか私!!





それで今朝のしなしなに至ります


被害のなかった株は

恐らく充実した株だったのでしょう


色々調べてみた結果

肥料をあげすぎると浸透圧の関係で

バラの水分が根から出てしまうんだそう

確かに水切れのように枝先がしんなり




とにかく急いで土中の余計な肥料を

流さなければ!!




真水を急いで全鉢にざざー!!っと

底から沢山流れ出るまで潅水




なんとか甲斐あって

お昼過ぎには復活してました
(o´д`o)=3ホッ

てことで肥料のやり過ぎには要注意!
身をもって学習しましたw

あー怖かったwwwww



さて気を取り直して…


ギボウシはやっっっっとw
タケノコみたいな芽が出てきました 

つきにむらくもはなにかぜ

へっぽこ初心者ガーデナーの、日照少なめベランダガーデニング格闘記録です。マンションの小さなベランダでバラなど育ててます。