アメノカク
※今日はバラは微塵も出てきませんw
最高気温20℃
せっかくの週末も
台風からの湿った空気で
日本列島はどんより
そんなときはDIY日和!
部屋にこもって黙々と創作
数日前に入手したビカクシダビフルカツムを
杉板に活着させ日和!(?)
ネットで見よう見まねでやってみます
ちょうどベランダに
いい感じの杉板が転がっているのでこれを利用
さすが放置していただけあって
端っこが傷んでるのでリサイズ兼ねて切り落とし
あと細かな材料はセリアで揃えました
テグス、ワイヤー、吊るす用のチェーン
ココチップ、あと水苔は家にあったのでそれを使用します
まずはチェーンを通すための穴を開けます
つぎに、なんか通気性が良さそうなんで
ビカクを貼り付けるあたりに空気穴をあけます
こんな感じ
有効かどうかは不明
そしたら今度はプランツの準備
ビカクの鉢土を少し揉んで落とし
水苔を巻いて苔玉っぽいなにかをつくります
テグスでぐるぐる〜〜〜
また板に戻り
こちらにも水苔で土手を作るように
板に盛っていきます
あ、写真撮るの忘れたw
ドーナツ型に土手をつくり
真ん中に少しココチップを詰めます
その上に
さっき作った苔玉的なやつをどーん!!
雑…w
なんとなくなじませながら
テグスで板ごとぐーるぐる
ある程度固定できたところで
最後にワイヤーで苔玉を板に固定(補強)します
するとこんな感じにできあがり
うまくいけば
段々と貯水葉が展開して
カッコイクなる予定です
お水あげると滴るので
朝ベランダでお水あげたら
夜部屋に取り込んで飾るスタイル
今日はもう一つ制作物を
ワインが好きでよく飲むのですが
なんかコルク捨てられない人
風合いもカワイイし
いろんなワイナリーの焼印が押してあって
全く役に立たないのに捨てられない
じゃあインテリアにしてしまえ!
でも切り刻んだりするのはイヤ(←わがまま)
で、いろいろネットでお知恵を拝借し
これだ!と思うものを発見したので
自分で作ってみることに
それがこちら
Kurk Bank
はい
まったく役には立ちませんが
強いて言えば飲んだ本数が視覚的にわかるので
飲み過ぎ注意の自己啓発的な?
でも貯めたくて飲んじゃう的な?
人生には愛と
少しのワインが必要なのです
きっと…
オマケ
セリアさん優秀すぎやしませんか
0コメント