翠雨薫る

【Paris in the Rain】- Lauv - 

最高気温23℃

10日ぶりの更新です


この時期は皆様の素敵ブログが

たくさんの開花情報や愛情たっぷりのバラで溢れていて

とても華やかな気持ちです♪


うちでも開花待ちだったターンブルーと

ウォラトンオールドホールが開花


色・形はジュードそっくり…w

香りはミルラ系です

ターンブルーは花首下向いちゃってますね(^^;



今日は午前中は曇りで

咲き終わりのバラの花柄摘みや

生い茂った枝を整理しました


この時期に触るのが正解かはわかりませんが

ウォラトンオールドホール

マダム・ピエール・オジェ

ウィリアムモリス

この3株は枝がにゅーーんと伸びてきていたので

ワイヤーで懸崖アーチ風に支柱をつくり

誘引しました


ぐぃーんと枝を曲げて倒して…

ハーフアーチ状に

あ、上のツルはキモッコウです

ウチでは何が悪いのかツルばっか旺盛で

花芽がつかない…w




こっちは分かりづらいのでガイド入れました

手前がモリスで後ろがウォラトン

2番花の花数アップに期待w

この時期に倒したからって

果たして、新芽がでるのでしょうか…?w


まあ何事も経験ってことで!


でもこうすることでお部屋から花が見えるんですよ〜

ただし、頭上注意で(´・ω・`)



全盛のナエマ

ナエマはベランダの外向きに誘引してあるのですが

もったいないので来年は内側に入れたい♪

半径2,3メートルくらい近寄ると

ふんわり香ります


いい香りのせいか

マメコガネがたくさん飛来してきます

多少お花食べるくらいは良いのだけど

コガネ子が怖いのでオルトランを撒きました


チュウレンジは潰せるのに

コガネは潰せないという小心者なので

つかまえたコガネさんは遠くにキャッチアンドリリース〜


数年前に購入したミニバラも開花

品種がわからない…w



ミニバラといえば

母の日に息子がミニバラを買ってくれました


ポールセンローズの絞り

「ジジ」かな?


ヘデラとの寄せ植えで、すっごい素敵〜〜〜♪

大事にしよう(*^^*)

日が暮れて

外はザーザー降り


オーニングを下ろして雨音を聞きながら

バラの香りのベランダで relax time ★




お帰りの際にクリックいただけると嬉しいです♪

つきにむらくもはなにかぜ

へっぽこ初心者ガーデナーの、日照少なめベランダガーデニング格闘記録です。マンションの小さなベランダでバラなど育ててます。