Come up roses

最高気温20度の今日


 
午前中はぬくぬく穏やかで
いつもの健康チェックタイム。



今までは植物がなんとなーく好きで
 
適当に水やりして枯らしてしまったり
 
あまり健やかに育てた事がなかった私。



 

今は育てる楽しさが少しずつ分かってきて

わりー子はいねーかー?って害虫探したり
土に指さしてガサゴソと水分チェックしたりw


バラ鉢の下にレンガを積んで
陽当たり良くしてあげたり

一通り庭仕事をしたあと、今年初のベランダランチしましたよ

 

アプリコットも開花💕







光子ちゃんもまだまだ健在

 


お水をあげるときにふと気づいたのですが

クリスティアーナのほうは大丈夫なんですが

ジュードはなんだかグラグラします





ネットで色々検索してみると


コガネムシの幼虫に食害されている可能性があるとの事


迷った挙句、一度鉢をひっくり返し根を確認してみることにしました




丁寧に土をさらってみましたが
それらしいものは発見できず


ただ、まだ根がしっかり回ってなさそうです

太い根はたくさんあるけど
柔らかい白い根があまりないかんじ


ついでに気になっていた癌腫も見てみたけれど
それについては心配なさそうで

ホッ( ´∀`)




けれど掘り返してしまった事はジュードには負担でしょうから

しばらくはしっかり様子を見たいと思います


にほんブログ村

 

つきにむらくもはなにかぜ

へっぽこ初心者ガーデナーの、日照少なめベランダガーデニング格闘記録です。マンションの小さなベランダでバラなど育ててます。