Still to...

最高気温28℃

久々の更新です


ずっと酷暑が続いていたのに

急に距離をとるように

秋を押し付けるように


日焼けするし汗かくし

植物は傷むし

電気代かかるし


けど、だからって

そんな急がなくてもいいじゃない


人間って勝手なもんです


でもどうしようもなく寂しいのです



季節も植物の成長も待ってはくれないので

重い腰をあげてベランダのお手入れ


バラたちはなんとか一鉢も枯れずに

持ちこたえてくれています


けれど小さい鉢植えのハーブなんかは

流石に暑さでゆだってしまったりで

うまく越せなかったのもチラホラ


とりわけショックなのは

ハイドランジアホットレッド

ガイラルディア

カートマニジョーを枯らせてしまった事

くぅっ…


コンペイトウは元気なのにっ

はー、くやしい

かわいそうな事した…


でもでも!玄関側に移動したウェッセルトン

ギボウシ、カシワバ先輩、ペチュニアジュリエットや

新たにお迎えしたペンタスなんかは

なかなか好調


バラたちもチラホラ咲いてくれた花がらを

ちょきちょき


ちいさなジュードだけ花瓶に生けました

後ろの葉っぱはピエールドゥロンサール

強風でひと枝バッキリ折れてしまったので

こちらも花瓶へ



ジャクリーヌも2,3輪ほど

常に花をつけてくれています




枯れてしまった鉢をいくつか片付けて

代わりにお迎えしたのは


エキザカム

小さな花がびっしりでカワイイ


あとは前々から欲しかったブドウを3種

2種は鑑賞向きなオーレアとプルプレア


オーレアは明るい黄緑の葉が美しく

プルプレアは銅葉の原種系のブドウです

写真忘れちゃったので後日…


あと1種は、やっぱり食べたいじゃないですか

HCで実付きのデラウェアを購入

来年も結実できるよう頑張る!


↓ クリックいただけると励みになります

つきにむらくもはなにかぜ

へっぽこ初心者ガーデナーの、日照少なめベランダガーデニング格闘記録です。マンションの小さなベランダでバラなど育ててます。