その粒子



最高気温21℃


半袖でも平気なくらい暖かな日




風はやや強い




植物たちが芽吹くと虫たちも目を覚まし 




アブラムシがー!!って慌てたかと思うと




援護部隊もいてくれたりで






賑やかな季節です




今週の新入りさん達は





プリムラ ベラリーナ ピンクアイス






スカビオサ ミルキーエコー


園芸歴の短い私は白いスカビオサを初めて見ました






うちで一番新しいバラ




ミセスアイリスクロウ



少しスパルタしすぎて水切れおこしかけました

芽先がチリってます

危ない危ない(^^;







つるバラさん達…



我が家はマンションの狭いベランダなので

きちんとした誘引はしていません

つるにワイヤーを引っ掛けてステムを倒しています




簡易的にすることで強風時や台風などの時簡単に外せるので

すぐに避難させることができます


でも固定していないので枝には負担?でしょうか

良し悪しを含め 実験中







ハンギングのパンジーが一気に咲きました








ラズベリーも新芽がスタンバイ

確か旧枝結実だから 秋〜来年は収穫量増えるかな







クレマチス カートマニージョー

去年開花株にやられて衝動買いしたけれど

クレマチスの育て方なんて皆無で

枝を沢山処理してしまったので

今年は咲かないかも…と心配していたのですが



わずかながらも花芽をつけてくれました


ただ、葉が黒〜白っぽいのが気になります





検索してみても症状がなかなかヒットしなくて


原因不明…

◯◯カビ病とか分かるといいのですが



バラ用の殺菌剤をまいても改善しません

ですが、枯れたりもしません…


なんなんだろう笑







こちらはドリフトレッド

新芽がワッサワサです








昨年不調だったジ・アレンウィック・ローズ


ベーサル芽出てます♬






日に日に心が踊ります
 

つきにむらくもはなにかぜ

へっぽこ初心者ガーデナーの、日照少なめベランダガーデニング格闘記録です。マンションの小さなベランダでバラなど育ててます。